昨今のクレジットカードの不正利用の急増を受けて、2025年3月末までのECサイトへの本人認証(EMV 3-Dセキュア)の導入が義務化されました。ネットショップ管理プラグインの決済モジュールも順次、EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)の対応を進めてまいりましたので、現在の対応状況を以下にまとめさせていただきます。
いずれの場合も、CMS×WP サブスクをご利用の上でプラグイン、決済モジュールを最新版にアップグレードしてご利用いただければ、と思います。
- イプシロン決済モジュール
 バージョン1.4以降で対応。決済モジュールオプションの 3D Secure にチェックを入れてください。イプシロン側の 3D Secure は自動設定されています。また、支払オプションを保存しなおしておいてください。
- ペイパル(PayPal)決済モジュール
 ネットショップ管理プラグインに同梱の PayPal チェックアウトをご利用ください。
- サブスクペイ(ROBOT PAYMENT)決済モジュール
 サブスクペイ(ROBOT PAYMENT)側で自動対応。バージョン1.1以降推奨。
- ルミーズ決済モジュール
 ルミーズ側で自動対応。バージョン1.0.7以降推奨。
- GMOペイメントゲートウェイ決済モジュール
 リンクタイプ Plus の利用必須。GMOペイメントゲートウェイ側でEMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)の設定が必要。バージョン1.1.9以降推奨。
- ソフトバンク・ペイメント・サービス決済モジュール
 バージョン1.3.6以降で対応。支払オプションの支払方法で 3D Secure Credit 2 を選択してください。
- ゼウス決済モジュール
 ゼウス側で自動対応。バージョン1.1.1以降推奨。
- テレコムクレジット決済モジュール
 テレコムクレジット側で自動対応。バージョン1.2.2以降推奨。
- アナザーレーン決済モジュール
 アナザーレーン側で自動対応。バージョン1.1.4以降推奨。
- ASJペイメント決済モジュール
 ASJペイメント側で自動対応。バージョン1.0.5以降推奨。
- Stripe 決済モジュール
 チェックアウトページの利用必須。バージョン1.2.8以降推奨。
- PAY.JP 決済モジュール
 バージョン1.2.3以降で対応。決済モジュールオプションの「3Dセキュアを有効にする」にチェックを入れてください。
- ソニーペイメントサービス決済モジュール
 調査中。
- UnivaPay 決済モジュール
 ユニヴァ・ペイキャスト側で対応。バージョン1.1.2以降推奨。
- AXES Payment 決済モジュール
 AXES Payment 側で自動対応。

 
							