WordPressをCMSとして利用するために必須のWordPressのプラグインをダウンロード販売。会員サービスのユーザー管理のプラグインからネットショップのプラグインまでCMSに欠かせない充実の機能を提供。
 
WordPressのプラグイン販売サイト CMS×WP

バーコード・QRコードジェネレータープラグイン

プラグイン本体

プラグイン名:
バーコード・QRコードジェネレータープラグイン
バージョン:
1.0.1
プラットフォーム:
WordPress 3.0 – 6.6.1
価格:
無料

サポートオプション

サポート:
バーコード・QRコードジェネレータープラグインの使用方法などについてメールでのお問い合わせにお答えします。:
5,500 円(税込)
ダウンロード期間
30日間×購入月数有効
返品:
購入後返品不可
サポート期間:
か月

バーコード・QRコードジェネレータープラグインは、WordPress のショートコード機能を利用して、バーコードや QRコード(二次元バーコード)を簡単に生成、出力するプラグインです。

バーコード・QRコードジェネレータープラグイン

バーコードは、日本で使用されている 13桁の JAN コード(ean13)に対応する他、国際的なバーコードを各種生成できます。

QRコードは、誤り訂正レベルも含め、出力される画像サイズの指定もできます。

いずれもプラグイン内のライブラリを使用して生成、出力されるので、外部のサービスに依存しません。

バーコード・QRコードジェネレータープラグインは、無料でダウンロードできる WordPress プラグインです。

インストール

  1. ダウンロードした圧縮ファイルを解凍後、`barcode-qrcode-generator`ディレクトリを`wp-content/plugins`ディレクトリにアップロードします。(WordPressの管理画面から圧縮ファイルを直接アップロードしてインストールすることも可能です)
  2. WordPressの管理メニューからプラグインを選択し、Barcode QRcode Generator プラグインを有効化します。
  3. 投稿欄などでショートコードを利用して出力します。

[barcode] ショートコードの使い方

[barcode] ショートコードには以下のオプションがあります。

text
バーコードの数字を指定します。必須項目。
type
バーコードのタイプを指定します。code39, int25, ean13, upca, upce, code128, ean8, postnet から選択します。デフォルトは、ean13 です。
imgtype
出力される画像形式を指定します。gif, jpg, png から選択します。デフォルトは、png です。
height
出力される画像の高さをピクセルで指定します。デフォルトは、60 です。
width
出力される画像の幅をスケールで指定します。デフォルトは、1 です。
showText
バーコードと合わせて、数字を表示するかを 0 か 1 で指定します。デフォルトは、1 です。
rotation
回転する角度を 0 か 1 で指定します。デフォルトは、0 です。
transparency
背景を透明にするかを 0 か 1 で指定します。デフォルトは、0 です。
remake
画像を毎回生成するかを 0 か 1 で指定します。デフォルトは、0 です。

例)[barcode text=4930127000019 height=100 width=2 transparency=1]

[qrcode] ショートコードの使い方

[qrcode] ショートコードには以下のオプションがあります。

text
QRコードの文字列を指定します。必須項目。
eclevel
誤り訂正レベルを 0(レベルL)、1(レベルM)、2(レベルQ)、3(レベルH)から指定します。デフォルトは、3 です。
height
出力される画像の高さをピクセルで指定します。デフォルトは、60 です。
width
出力される画像の幅をピクセルで指定します。デフォルトは、60 です。
transparency
背景を透明にするかを 0 か 1 で指定します。デフォルトは、0 です。
remake
画像を毎回生成するかを 0 か 1 で指定します。デフォルトは、0 です。

例)[qrcode text="Barcode QRcode Generator" height=100 width=100 transparency=1]

ライセンス

このプラグインは、WordPressと同じライセンスであるGNU GPLを採用しています。

変更履歴

  • 1.0 2014年07月13日 初リリース

多言語化

  • 英語、日本語対応